平成30年度第4回定例議会代表質問&一般質問

TOP 全フォーラム 議員からのお知らせ 平成30年度第4回定例議会代表質問&一般質問

  • このトピックには1件の返信、1人の参加者があり、最後ににより3年前に更新されました。
1件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #2029 返信
      パッピーナ
      ゲスト

      代表質問

      日本共産党 清水進議員
      【国保税の引き下げを求めます】
      1、平成31年度は、国保税の引き下げを行うこと
      2、「均等割」「平等割」を廃止すること
      3、保険証の取り上げを止めること
      4、強権的な差し押さえを止めること

      【市による「太陽光発電設備に係る規制条例」(仮称)案の作成日程などは】
      1、「誠意検討する」とは何を検討するのか。職員が作成した条例の素案を弁護士等が検討して完成させるという理解でいいか。
      2、いつまでに学識者を任命し、いつまでに素案を完成する予定か。
      3、認定失効期限を考えれば3月議会での条例可決、発行では遅すぎると考えるが見解を伺う。

      【新年度 子育て支援、学校教育環境の整備を行うこと】
      1、子どもの医療費窓口無料 高校三年生までの拡大は
      2、学校給食費の無料化を行うことは
      3、体育館のエアコン設置、ブロック塀総点検と安全対策を

      【いじめ対策について】
      1、いじめの発見は
      2、いじめへの対処は
      3、ネットいじめ対策は
      4、重大事態への対処は
      5、市長は、新聞報道を受け、どのような見解か伺う

      【消費税増税反対をなど3項目について、市長の考えは】
      1、来年10月からの消費税増税に反対の表明を
      2、最低補償年金制度確立を求めていくこと
      3、日米地位協定の見直しを求めることについて

      明政クラブ 坂本靜議員
      【介護保険事業の現状と抱える課題について】
      1、自立支援・重度化防止に向けた保険者機能の強化等の取り組み推進について
      2、介護認定を受けている家族から、更新の際、介護認定が低くなったと聞いている。実態はどうなのか。
      3、介護予防・日常生活総合支援事業の現状と拡充に向けての取り組み状況について
      4、介護保険を利用できる住宅改修サービスの種類はどのようなものがあるのか。利用件数は、利用を進めるための取り組みは考えているのか。
      5、要支援・要介護者への訪問介護、訪問看護、ホームヘルパー派遣事業の利用状況は。
      6、認知症予防の充実、認知症高齢者の支援についてどう考えているか。75歳以上の後期高齢者を対象に認知症検査費を助成できないか。
      7、在宅で生活していくために、夜間や緊急時の訪問介護、医師や看護師の訪問、病院への移送の介助などの緊急時の課題に対してどう応えていくのか。

      【台風24号の被害状況と今後の対応について】
      1、市内の被害状況と今後の対応について
      2、被害状況等の関係区長、関係市民への情報公開の内容は。
      3、法廷外道路及び小淵沢白樺平分譲地内の私道の災害復旧と今後、同様の事例に対しての対応について
      4、私道長坂・富岡・高根下黒澤10号線逸見橋の復旧の内容(橋梁幅員の拡幅)について

      【太陽光等再生エネルギー発電設備に関する検討委員会提言書について】
      1、北杜市太陽光等発電設備設置と地球環境との調和に関する条例の制定の見解について伺う

      【地域公共交通網形成計画の取り組み状況について】
      1、生活圏エリアから4つのエリアに分けた地域公共交通網の整備検討状況について、主な意見は。
      2、安価な料金、利用しやすい時刻運行にするなど、利用促進の取り組み状況について
      3、免許返納者に対し、どのように支援の充実を図っていくのか。
      4、長坂、大泉地区の高齢者の外出支援サービスの利用状況と今後の開始予定地区は。

      無所属の会 池田恭務議員
      【太陽光発電設備に関する条例について】
      1、いつまでに条例化を行わないと実効性に疑問符がつくとの認識か。

      【増富地域再生協議会へ返還を求めることの妥当性について】
      1、事業を進めるにあたり、協議会は都度市へ相談をしながら進めていたのではないのか。その上で、市は年度をまたいだ納品や完成などを認識しながらも、問題にしてこなかったのではないのか。
      2、市は今回の件について、自らにどのような責任があると考えているか。

      【いじめガイドラインの趣旨に沿った適切な運用だったか】
      1、法律が施行されたものの、学校や教育委員会で適切に運用されなかったために、新たにガイドラインが策定された、といったことがガイドライン冒頭で説明されている。しかしながら、報道されている内容からは、そのガイドラインに沿った対応がされてこなかった、との印象を抱く。なぜ11月時点で重大事態と認定し、第3者委員会を被害保護者へ提案しなかったのか。

      【要介護認定申請について】
      1、もし高齢者が要介護もしくは要支援認定がされるべき状況であるにもかかわらず、例えば制度を知らない、申請の仕方が分からない、現実的に自ら申請するのが難しい、といった場合、ご本人からではない場合も含め、市へ相談があれば、状況の確認や要介護認定申請の代行など、そういった類の支援はしてもらえるのか。

      一般質問
      明政クラブ 相吉正一議員
      【健康長寿日本一を目指した取り組みについて】
      NHK番組で、健康長寿をのばすには、運動や食事よりも読書が大事という結果が出た。山梨県は健康寿命が全国1位、その理由は人口に対する図書館の数が全国区で1位で、本などを読むことで健康寿命がのびるという結果である。本市は、8つの図書館があり、本を読むことが健康長寿につながることがわかったので、8つの図書館と連携した健康長寿の取り組みを提案する。市の考えはどうか。参考に、本市の健康寿命はどのくらいなのか。健康長寿日本一を目指した取り組みについて伺う。

      【発達障害児への支援について】
      1、本市の発達障害児数と乳児健診における発達障害児の早期発見と早期療育への取り組みについて
      2、発達障害児の方への理解促進と支援を進める上での課題について
      3、家族の方への支援体制について

      無所属の会 栗谷真吾議員
      【消防団のあり方について】
      1、直近5年間の在籍している消防団員数の推移と、そのうちの女性消防団員数を伺う。
      2、在籍していても消防団の活動に参加しない(もしくはできない)、いわゆる幽霊団員の人数の調査を北杜市ではおこなっているのか。
      3、北杜市における消防団の課題とはどういったものがあるか。また、その課題解決に向けてどのような取り組みをおこなっているか。
      4、平成28年9月に「北杜市消防団の活性化について」という提言が北杜市消防団活性化検討委員会より提出されたが、具体的に提言のどこの部分が反映され、またどこの部分が反映されなかったのか。また、反映されなかった部分について、その理由を伺う。
      5、実際に活動している団員の生の声を聞き、北杜市の課題をきちんと整理する必要があると考えるが、以前にも実施していた団員へのアンケートやヒアリングなどを改めておこなう考えがあるか。
      6、課題解決に向け、モデル地区のようなものを設けて重点的にプロモーション活動をおこなったり、活動方法の見直しなどをしていくことも有効な方法の一つと考えるが、そのような考えはあるか。

    • #2030 返信
      パッピーナ
      ゲスト

      追加

      代表質問
      ともにあゆむ会 岡野淳議員

      1.新たな公共交通の構築について
       1.予約システムの内容について                 
       ①コンピューター導入はあるのか、ないのか           
       ②エリアごとに異なるのか、共通か               
       ③オペレーションはエリアごとか、一ヶ所か           
       ④誰が操作するのか                      

      2.業務委託する業者の協力について               
       ①現在の交渉の進捗状況は                   
       ②各エリアの業者はいつ決まるのか               
       ③会議には参加するのか                    

      3.幹線と支線の関係性について                 
       ①結節点(乗り換え地)の位置はいつ決まるのか         
       ②幹線と支線の運行ダイヤはどちらを先に決めるのか       
       ③結節点(乗り換え地)での待ち時間は             

      4.JR、高速バス利用者について(駅、高速バス停が結節点(乗り換え地)になっていな
      い場合)                  
       ①JR、高速バス利用者は、原則としてタクシーを利用してもらう  
       ②JR駅、高速バス停利用者を優先することなく予約ルートの道順で降ろしていくとい
      う考えでよいか

      2.第3次市立病院改革プランについて
      1.甲陽病院の経営改善の具体策は                

      2.医師、看護師等のスタッフ維持のための活動内容と今後の対策は 

      3.看護師不足の具体的な解消策の効果は             

      4.収入増加対策、病床利用率の向上など経営状況を見ながら改善を行うこととなってい
      るが、見通しは               

      5.新公立病院改革ガイドラインで求められた計画策定について   
        経営の効率化、再編・ネットワーク化、経営形態の見直しの具体的内容は

      3.増富地方創生推進交付金事業と市の対応について
      1.ともにあゆむ会は会報第7号で、増富地域再生協議会(以下、再生協議会)のメール
      を紹介し、市が公表している事業中止の理由と再生協議会の言い分が全く異なること
      を記事にしたが、ここであらためて事業の中止理由を伺う。

      2.事業中止に関する再生協議会の言い分を示す文書や記録はあるか。また、その内容は。

      3.事業中止は重大事態であるから、決定に至るまでに再生協議会から市に対して相談や
      報告があったはずだ。これらのやりとりはどのような方法で行われたのか。またその
      記録は。メールは一切使用しなかったのか。

      4.市は、下記のそれぞれの立場で事業にどのように関わっていたのか。
        ①増富地域再生計画」の立案者、地方創生推進交付金の申請者として
        ②再生協議会との委託契約における委託者として         
        ③再生協議会の構成員として                  

      5.この事業について国の会計検査が入ったそうだが、検査の講評は。

      6.平成30年12月補正予算に、地方創生推進交付金事業費(国庫補助金返還金)が計上
      されたが、返還額の確定に至るまでの経緯(国や県と北杜市のやりとり)は。またそ
      の記録は。

      7.平成30年11月30日の全員協議会資料のなかに「市調査結果報告分」とあるが、こ
      れは何か。

      8.返還金は平成28年度事業についての会計処理になると思うが、既に平成30年度も後
      半である。これが通常の処理なのか。市からの返還後、県や国はどのように処理する
      と、市は説明を受けているか。

      9.国への返還の手順と、増富地域再生協議会との協議等は。

      10.返還金の項目に看板があるが、看板は市にとっても有用なものと考える。この費用も
      増富地域再生協議会に支払いを求めるのか。

1件の返信スレッドを表示中
返信先: 平成30年度第4回定例議会代表質問&一般質問
あなたの情報:




タイトルとURLをコピーしました